よくあるご質問(V3)
ワークフローのよくあるご質問
- Q.汎用申請のルート編集で変更を確定した時 「データの状態が変わっているため、確定できませんでした。」 のエラーが発生する
- Q.取下げ状態の申請でコメントボタンが表示されない場合がある
- Q.ワークフロー > 案件検索・決裁の、「案件表示」の初期表示を設定で変更することはできますか?
- Q.合議審議者が否認しても次の審議者・決裁者に回すことは可能ですか?
- Q.ルート確認リストの出力で、3.3c 以降に登録したルート情報が出力されません
- Q.ルート部品一覧画面で「社員」を指定して検索した場合、検索対象になるのはどのようなルート部品ですか?
- Q.汎用申請の承認依頼のメールに記載されるリンクを、承認する画面が開くリンクに変更できますか?
- Q.決裁ルートに設定できる審議者の人数に上限はありますか?
- Q.「審議決裁一覧」画面の申請書ドロップダウンリストに ”その他” が表示されるのはどのようなときですか?
- Q.「グループ並行審議」を決裁者とすることはできますか?
- Q.決裁後に汎用申請データベースのレコードを編集することはできますか
- Q.起案内容表示画面の承認状況欄において会社名を含めた所属情報を表示できますか?
- Q.申請の内容表示画面に「編集」ボタンが表示されません
- Q.審議時のルート追加・変更操作で【並行審議】に追加した社員を削除する方法はありますか?
- Q.複数会社に所属を持つ社員が汎用申請の審議者として承認を行う場合、所属を切り替える必要はありますか?
- Q.差戻し先を確認する方法はありますか?
- Q.ワークフローの決裁者は複数名設定することはできますか?
- Q.複数設定されている部門審議者のいずれか1人が処理すると次にフローがまわるルートを作成できますか?
- Q.採番タイミングを”受付完了時”とした採番ルールを利用している場合、受付が2名以上いる決裁ルートではどのタイミングで申請番号が採番されますか?
- Q.起案内容表示画面の承認状況欄に印影を表示する方法はありますか?
- Q.差戻し時の「差戻先」のデフォルト値を設定で変更することはできますか?
- Q.案件検索の審議決裁一覧の初期表示時の表示順を教えてください
- Q.ワークフローの審議がどこで止まっているか確認する方法はありますか?
- Q.汎用申請ワークフローライセンスが付与されていない社員でも、承認操作を行えますか?
- Q.審議・決裁時に内容表示画面の承認状況欄に表示される差戻先ラジオボタンのデフォルト値を変更することは出来ますか?
- Q.合議受付を複数人設定して、その内誰か一人が合議者を選択するような設定はできますか?
- Q.ルートの使用状況照会で表示される申請様式・種別で、該当ルートが使用されていない
- Q.申請様式の事後処理の設定で ”差戻し” 時に実行するよう設定した場合、”差戻し保留” は実行の対象となりますか?
- Q.一人の社員に、同じ申請の結果通知メールが同時に複数件送信されます
- Q.自分の代理で申請が行われたことを知ることはできますか?
- Q.代理申請に対する通知は誰に行われますか?
- Q.確認・指示コメントに対する回答が入力される前に承認した場合、そのことを表す通知は行われますか?
- Q.組織変更で所属が変わった場合、マイルートに登録されている社員の所属も自動的に変更されますか?
- Q.代行依頼を行ったタイミングで依頼先社員に承認依頼メールは送信されますか?
- Q.決裁ルートの設定を変更した場合申請済みの申請書にも反映されますか?
- Q.決裁事後処理で「条件付決裁」は「決裁」と同じものとして扱われますか?
- Q.申請や案件参照権限がない社員も代行依頼先に設定できますか?
- Q.採番ルールの「年度」「月度」に対して減算することはできますが、逆に加算することはできますか?
- Q.決裁ルートで決裁後に回覧がある場合、状況が「回覧中」や「回覧完了」になりますか?
- Q.部門が存在しない場合に上位部門を追加する組織図ルート設定で、一番近い上位部門の審議者が設定されていないとどうなりますか?
- Q.ルート追加・変更時に指定する「権限」の初期選択値はどのように決まりますか?
- Q.申請案件照会で「決裁日」を指定して検索した場合、どのような案件が表示されますか?
- Q.ワークフローのコメント通知はどのような案件に対して行われますか?
- Q.ルート部品で「グループ全員」を利用する場合、グループ内のユーザはどのような順番でフローしますか?
- Q.一覧から承認を行った場合、本人が連続しているルートはまとめて処理されますか?
- Q.ルートに含まれる組織図グループに所属していない人に承認依頼のアシストメッセージが表示される
- Q.案件検索の「審議決裁一覧」「承認予定一覧」の「緊急」列を非表示にするにはどうすればいいですか?
- Q.申請案件を回覧権限の人が確認した時に申請者に結果通知を行うことはできますか?
- Q.[案件検索]と汎用申請の[照会・活用申請]の違いは何ですか?
- Q.決裁状況が「決裁取消」の場合、案件検索の「状況」はどれを選択したら検索できますか?
- Q.「回答を求める(確認・指示)」コメントを登録した場合、指示先社員に指定されたユーザ以外もこのコメントを見ることができますか?
- Q.「条件付き決裁」と「決裁」に何か違いがありますか?
- Q.汎用申請の追記後、差戻し等を行うことはできますか?
- Q.代理申請の場合、申請様式の「申請と同時に承認・確認済とする」の設定が適用されますか?
- Q.申請・承認時のルート変更画面で、ルート部品はどのような並び順で表示されますか?
- Q.回覧ルートの場合、「申請時のルート変更/追加時に決裁者の変更を許可する」の設定は影響ありますか?
- Q.複数会社兼務の社員を含む共通グループがルートにいる場合、承認状況欄の所属にはどの所属情報が表示されますか?
- Q.代行依頼中は申請様式の「申請と同時に承認・確認済とする」の設定が適用されない
- Q.申請番号をキーに案件を検索できますか?
- Q.決裁権限で承認した申請を引き戻すことはできますか?
- Q.ワークフローのコメントはどのような並び順で表示されますか?
- Q.採番ルールの設定によって申請番号が重複したり採番されないのは具体的にどのような場合ですか?
- Q.決裁権限の「審査」とは何でしょうか?
- Q.承認依頼メールの送信日時と前の処理者の処理日時が大きく異なる
- Q.申請案件照会では表示されるのに汎用申請データ出力では出力されない案件がある
- Q.汎用申請のルート判定条件の種類を変更する方法を教えてください
- Q.確認・指示コメントは誰が入力できますか?
- Q.「決裁ルートに同一審議者が重複した場合」の設定はルート変更した場合も有効になりますか?
- Q.「申請と同時に承認・確認済とする」機能は申請時にルート変更した場合も有効になりますか?
- Q.汎用申請データベースの添付ファイル項目は案件検索などで検索の対象になりますか?
- Q.申請の起案内容画面で「承認状況」を画面の上部に表示することはできますか?
- Q.申請案件が退職者にフローした状態で処理が止まり先に進まない
- Q.誰がどのようなルート変更を行ったか確認することはできますか?
- Q.「組織図」でルート生成した場合に最上位のレベルの審議者しかルートに含まれない
- Q.案件一覧上に、権限が「審議」で同じ申請番号を持つ同じ内容の申請が2件表示されています
- Q.決裁ルート確認画面に、代行依頼をしている審議者の代行者が表示されません
- Q.申請を承認しようとすると「他のユーザーで更新されています。」と表示され承認できません
- Q.案件検索内の各種一覧に表示される件名の文字数は設定できますか?
- Q.案件検索と横断検索の検索結果が異なります
- Q.マイルートはどのようなときに使用できますか?
- Q.ワークフローで決裁状況が「保留」になるのはどういう操作を行ったときですか?
- Q.同一の申請様式を使って、ルートに関するオプション設定を会社ごとに使い分けることはできませんか?
- Q.ワークフローのコメント通知を一括で確認する方法はありますか?
- Q.決裁ルートに退職者がいてルートのメンテナンスが間に合っていない場合どうすれば良いですか?
- Q.ワークフローの確認・指示コメントの回答コメントを削除することができません
- Q.代行依頼中の承認依頼メールは代行者に送信されますか?
- Q.代理申請した案件に対し取下げ処理を行った社員を確認する方法
- Q.採番ルールで設定されている連番の桁数を超えた場合はどうなりますか?
- Q.ワークフローのルート分岐数の制限はありますか?
- Q.代行依頼先の社員が決裁ルート上に審議として重複して登場する場合、1回の審議で処理する事はできますか?
- Q.合議審議者が引き戻しをしたら、どこまで戻りますか?
- Q.審議者がルート変更・追加時に合議組織を選択してルートに追加できますか?
- Q.代理申請者は代理申請した案件に対してどのようなことができますか?
- Q.ルートの中に受付を複数設定できますか?
- Q.申請受付番号とは何ですか?申請番号との違いは何でしょうか?
- Q.ワークフローの承認依頼、結果通知をメールで送信する場合、送信元のアドレスは何になりますか?
- Q.申請案件の起案内容表示画面を開いたときに「表紙印刷」ボタンが表示されない場合がある
- Q.代行の依頼(管理者用)画面にある「基準日」はどのように使うのですか?
- Q.申請案件照会で別会社の案件を非表示ですることはできますか?
- Q.実部門に審議者を設定せず、申請部門にのみ審議者を設定することはできますか?
- Q.代行依頼を行った日より前に申請された案件も、「依頼先社員」が審議・決裁処理することはできますか?
- Q.申請案件の状況の「完結」とは何ですか?
- Q.同一社員が審議と合議審議として決裁ルートに登場した場合に一つにまとめることができますか?
- Q.決裁取消の操作を取消できますか?
- Q.合議者・合議審議者が決裁ルートの追加・変更を行うことはできますか?
- Q.運用中に社員の氏名を変更した場合、変更前に申請した案件ではどの社員名が表示されますか?
- Q.部門に審議者が複数存在する場合、上位の審議者が申請すると下位の審議者にフローしますか?
- Q.申請様式の設定で「前回ルートの再利用」を使用している場合、フロー中のルート変更も反映されますか?
- Q.起案内容の「コメント」の入力欄には何文字まで入力できますか?
- Q.承認依頼のメールは回覧や同報権限の人にも送信されますか?
- Q.ログインパスワード、承認パスワードの上限は何文字ですか?
- Q.代行で処理する案件である事はどこでわかりますか?
- Q.ワークフローのコメント欄で本人が登録したコメントにもかかわらず削除リンクが表示されません。
- Q.後閲されたユーザが行えなくなる操作は何ですか?
- Q.コメント通知アシストメッセージが表示される対象者
- Q.受付権限の後閲について
- Q.組織図ルートで自己決裁しない設定の場合、上位部門に複数の審議者が設定されているとどうなりますか?
- Q.組織図メンテナンス画面の審議者設定で複数審議者を登録する場合の順序について
- Q.決裁通知の通知先について
- Q.申請部門と部門作成時の「決裁権限:この権限で上位部門に委譲する」のデフォルト値の違いについて
- Q.ルート追加や後閲の操作を「誰が誰に対して行った」という情報はどこかに記録されますか?
- Q.差戻し先を指定した差戻しの場合、差戻しの通知は行われますか?
- Q.承認時に表示される承認チェックボックスは何でしょうか?
- Q.決裁ルートの確認で未来の申請日のルート情報を確認できますか?
- Q.回覧、同報権限での引き戻し、差戻しについて
- Q.審議権限が「回覧」のユーザが確認時にルート変更することはできますか?
- Q.審議決裁時のルート変更で、決裁者を変更することはできますか?
- Q.申請様式にて「申請者だけに決裁を通知する」と設定した場合、申請者自身が決裁時に決裁通知が行われない。
- Q.申請案件照会画面で申請番号を入力すると他の検索条件が有効になりません
- Q.合議審議者が、合議者をスキップする(後閲させる)ことはできますか?
- Q.採番ルールの連番の開始番号を指定できますか?
- Q.採番ルールの連番を1から振りなおすことはできますか?
- Q.申請時に並行審議の審議者を設定したい
- Q.申請様式の設定で「決裁取消」の設定ができる様式とできない様式の違い
- Q.グループを使用したルートで、グループのメンバーにフローしない。
- Q.起案内容に「差戻状況」が表示される場合とされない場合の違い
- Q.申請時に「ルートに受付権限を持った人が存在しません。」とエラーが表示される
- Q.ワークフローで、決裁者以外が承認した際もログは出力されますか?
- Q.汎用申請の案件をルートに含まれないユーザにも参照させたい
- Q.ルート設定の組織図終了レベルより上位の部門のユーザが申請を行うと自部門の審議者がルートに入る
- Q.ルート設定の最終更新日は確認できますか?
- Q.誤って後閲を実行してしまった場合の対処方法について
- Q.申請者が審議者として決裁ルートに含まれる場合にルートから除外する方法
- Q.承認時に表示される後閲チェックボックスは何でしょうか?
- Q.案件検索の検索欄で一部の社員が検索できない
- Q.申請案件照会画面で参照したい申請データが検索できない
- Q.後閲後に申請者が取下げした場合のアシストメッセージ表示について
- Q.ルートタイプ「回覧」の申請書の場合に案件が「回覧完了」になるタイミング
- Q.「同報」権限のみで構成されたルートで申請書をフローさせたい
- Q.案件検索の様式選択リストから現在使用していない様式を除きたい
- Q.採番ルールの番号構成「年度」について
- Q.申請事項の登録で追記可能な設定を行ったのに、起案内容の追記が行えません
- Q.「フロー後、申請者に戻す」設定を行った場合について
- Q.決裁取消された案件は再起案できますか?
- Q.確認・指示コメントを案件処理中以外の人が入力したらどうなりますか?
- Q.審議・決裁者によるルート追加を禁止する設定はありますか?
- Q.ルート部品(グループ1名)に所属する社員に対する代行設定について
- Q.確認・指示コメントの通知メッセージが消えない
- Q.代行の代行はできますか?
- Q.申請時に「申請種別が特定できません」のエラーが発生します。原因・対処方法を教えてください。
- Q.申請様式の設定で「決裁ルート上に同一審議者が重複した場合、承認順位の最も低いものを残す」にしても、一番承認順位の高いものが残る
- Q.審議決裁画面で「受付」の場合の「差戻し」ボタンが表示される場合と表示されない場合の違いを教えてください
- Q.汎用申請の「照会・活用申請」タブでキーワード検索を行った際、過去の版やコメントは検索対象になりますか?
- Q.複数部門の審議者になっている場合、特定部門の申請についてのみ審議を代行させるにはどうすればいいでしょうか?
- Q.ルート部品を変更すると申請中のワークフローに影響はありますか?
- Q.社内メールの関連情報URLから申請案件を開いた時に参照できる人とできない人がいるのはなぜですか?
- Q.採番ルールで「連番振り直しのタイミング」を“月日で指定”に設定した場合、番号構成「月度」の採番はどのように行われますか?
- Q.使用しなくなったルートを削除するにはどうしたらよいですか?
- Q.「ルート上に同一社員が承認、回覧、同報に存在する場合、承認のみにする」の「承認」とは、どの権限のことですか?
- Q.並行審議の審議者を指定して差戻しすることはできますか?
- Q.決裁時に「申請者自身による決裁は許可されていません。」とエラーになります
- Q.ルートタイプ「回覧」のルートで「受付」権限のルートは設定できますか?
- Q.マイルートのメンテナンスだけを行う専用画面はありますか?
- Q.案件検索の審議決裁一覧から一括決裁を行った場合、申請番号はどの順番に採番されますか?
- Q.申請様式の案件参照権限を設定した日は、参照できる案件と関係がありますか?
- Q.ルート設定の組織図開始レベルより上位のレベルの部門で申請するとどうなりますか?
- Q.申請案件照会で特定の申請種別を指定して検索すると、表示されない案件があります
- Q.ワークフローのルートで、合議部品を2回以上使用できますか?
- Q.登録できるマイルートの数に上限はありますか?
- Q.申請した案件のルートが、設定されているルートや現行組織図とまったく異なっています。なぜでしょうか?
- Q.ルートタイプ「回覧」で「グループ並行審議」が含まれている場合、申請時どのようなルートが生成されますか?
- Q.案件検索画面の案件検索欄の「検索対象」項目はどのような場合に表示されますか?
- Q.申請時に「ルートに必要な権限を持った人が存在しません。」というエラーが表示されます
- Q.代理申請した申請にコメントがあった場合、代理申請者と本来の申請者のどちらにコメント通知されますか?
- Q.承認予定の社員が、ルートの追加をするにはどうすれば良いでしょうか?
- Q.承認予定一覧に同じ申請が2件表示されます。
- Q.採番ルールの連番振り直しのタイミングを「日で指定」にした際の基準日を1/6/11/16/21/26日以外にできますか?
- Q.決裁通知のメールは送信されるが、承認依頼メールが送信されない
- Q.案件検索の承認予定一覧には同報の予定も表示されますか?
- Q.退職者設定されているルートを確認する方法はありますか?
- Q.案件一覧画面にて「処理日」でソートする場合、処理した時刻までソート対象になりますか?
- Q.案件の審議・確認時にルートに追加した人を削除するにはどうすればいいですか?
- Q.ワークフローのルート判定で小数点の数値を扱いたい
- Q.ルートに「組織図」が複数回含まれる場合に決裁者が意図しないユーザになってしまう
- Q.組織図からグループを削除した場合に影響のあるワークフローを確認したい
- Q.組織図に設定する代行者は、代行の依頼の際に設定する代行者とどのような違いがありますか?