パッケージ版
サポートポリシー
製品リリースから5年6カ月までサポートいたします。
なお、5年6ヵ月のサポート期間は以下の2つ期間に分けられ、サポート範囲が異なります。
- メインサポート期間
製品リリース後2年6か月後まで - 延長サポート期間
メインサポート期間終了から3年後まで
※マイナーバージョンアップは、年に2回程度の目安で実施します。
ただし、弊社の判断でマイナーバージョンアップ間隔を変更する場合があります。
※メジャーバージョンアップの場合は、個別にサポート期間を設定します。
上記は、POWER EGG3.0以降に出荷された製品が対象となります。
V2.0以前については、V2.0ユーザ様向けサイトの「バージョンポート終了製品、および終了予定について」を参照ください。
サポート内容の違い |
メインサポート期間と延長サポート期間では、以下のサポート内容の違いがあります。
サポートメニュー | メインサポート | 延長サポート | サポート終了 | |
---|---|---|---|---|
技術サポート ※1
|
○ | ○ | × | |
障害対応
| 新規パッチ(プログラム修正)提供 | ○ | × | × |
作成済パッチの提供 | ○ | ○ | ○ | |
マイナーバージョンアップメディアの提供 | ○ | ○ | ○ | |
追加ライセンスの販売 | ○ | ○ | ○ | |
サーバOS、APサーバ、DBサーバの動作環境 | リリース時の動作環境のみサポート ※2 | |||
クライアントOS、ブラウザの動作環境 |
リリース時の動作環境のみサポート ※2 ※3 |
メインサポート期間にサポートした環境 |
※1 技術サポートは、弊社パートナーを経由してのご対応となります。直接のサポートは行っておりません。
※2 メーカーサポートが終了した動作環境はサポートを終了します。POWER EGGの旧バージョン、メーカーサポートの終了した動作環境についてはバージョンアップを行っていただきたくお願い申し上げます。
※3 製品リリース後に登場したクライアントOS/ブラウザで動作検証を行い、サポート可能な場合はサポートします。
【留意事項】
(1)「製品保守サービス」には、お客さまから当社に対する「QAサポート・技術サポート」は含まれておりません。
(2)「QAサポート・技術サポート」については、ご購入頂いた販売特約店にご相談ください。
バージョンごとのサポート期間について |
バージョンごとのサポート期間は下記の通りです。
POWER EGG サポート期間
バージョン | 販売開始 | メインサポート終了 | 延長サポート終了 |
---|---|---|---|
Ver3.2c | 2020年11月 | 2023年5月 | 2026年5月 |
Ver3.1c | 2019年9月 | 2022年3月 | 2025年3月 |
Ver3.0c | 2018年9月 | 2021年3月 終了 | 2024年3月 |
サポート終了後の保守サービス内容について |
プログラム保守サービスをご締結いただいている場合、サポート終了後のサービスは下記の通りとなります。
保守サービス
|
サービス内容
|
---|---|
パッチプログラムの提供 |
|
マイナーバージョンアップ(バージョンアップディスク)の提供 |
作成済みマイナーバージョンアッププログラムを提供いたします。
バージョンアップについては、「バージョンアップ・サービスリリース情報」をご確認ください。 |
メジャーバージョンアップ製品提供 |
保守サービス内容の範囲外となりますが、以下のサービスを提供中です。
(1)POWER EGG 3.0 を優待価格でご提供(有償) (2)POWER EGG Ver.2.xからPOWER EGG3.0へのデータ移行ツールをご提供(無償) ※詳しくはPOWER EGGをご購入いただいた販売代理店様にお問い合わせください。 |
※サポート終了後も上記サービスをご提供いたします。
サポート留意事項 |
サポートに関する留意事項は下記の通りとなります。
-
パートナー様からの課題解決支援(QA対応)
サポート終了製品のQA対応は、事例の照合/提案のみとなります。最新バージョンへのバージョンアップをご検討ください。 -
動作環境(OS・データベース製品等)について
メーカーサポートが終了している製品に関する課題については、対応できない可能性があります。
メーカーサポートが終了した製品をご使用の場合、バージョンアップを行っていただきますようお願いします。 -
サポート終了製品の新動作環境(OS等)のサポートについて
サポートが終了した製品は、新動作環境(OS/データベース/ブラウザ等)に対応いたしません。
POWER EGG製品販売時にサポートしていた動作環境にのみ対応いたします。